学習/習慣【要約】『運の方程式』ー人生は“運ゲー“だが攻略法はある 人生の成功を左右する“運“は山のように存在し、持ち前の性格、運動能力、両親の学歴など、すべてを数え出したらきりがありません。 やはり人生は“運ゲー“だと言えるでしょう。 ですが、あきらめるのは早計です。 ありがたいこと... 2023.03.13学習/習慣
学習/習慣「思い通りに進まない!終わらない!」を解決する「タイムログ」とは?やり方は? 先日、鈴木裕さんの『YOUR TIME』を読みました。 「そもそも時間とは?」「“生産性を高める“って考えの落とし穴は?」みたいな話が個人的に面白かったのでそこを前回はまとめたのですが、具体的なテクニックには触れられずで。 と... 2023.02.19学習/習慣
学習/習慣【SSCエクササイズ】「何から手をつけていいか分からない!」を解決する時間術 先日、鈴木裕さんの『YOUR TIME』を読みました。 先日の記事では「そもそも時間とは?」「“生産性を高める“って考えの落とし穴は?」みたいな話が面白かったのでそこを中心にまとめて行ったのですが、具体的なテクニックには... 2023.02.01学習/習慣
学習/習慣【要約】『YOUR TIME(ユア・タイム)』ー「“時間の効率化“って本当に正しいのだろうか?」 「いつも時間が足りず、何かに追われている」 「もっと大切なことに使う時間を増やしたい」 「限りある人生、このままの過ごし方でいいのだろうか」 時間の使い方に満足していないすべての方へ。 出典:『YOUR TIME』 ... 2023.01.17学習/習慣
学習/習慣【要約】『自分を変える方法』ー最適なスタートを切る「フレッシュスタート効果」とは何か? きっとあなたは、私の知るほとんどの人と同じで、何かの習慣や行動をよい方向に変えたいと思っているだろう。 また、おそらく前にも何度か変えようとしたことがあり、そのたびにこう思ったことだろう。 いまの自分からなりたい自分に変わる... 2022.11.15学習/習慣
学習/習慣2022年10月に読んだ4冊の本 毎月月末に「その月に読んだ本を紹介する」ということをやっています。 今月は仕事などの関係で4冊のみ。 なんだか寂しいですが、さっそくご紹介して参りましょう。 なお、他にも漫画とか本業のための本も読んでいるんで... 2022.10.31学習/習慣
人間関係/コミュニケーション『GIVE&TAKE』の超重要ポイント「他者志向型ギバー」になるにはどうすればよいのか? 聖人になるために、天使になる必要はない。 -アルベルト・シュバイツァー(ドイツの哲学者、医者) 『GIVE&TAKE』って本をご存知の方も多いんじゃないかと思います。 「人に惜しみなく与えるいい人ほど成功する!」とい... 2022.10.15人間関係/コミュニケーション
価値観/キャリアストレスで体を壊す「ヤバい職場の7つの特徴」がメタ分析で分かったぞー 労働なくしては、人生はことごとく腐ってしまう。 だが、魂なき労働は、人生を窒息死させてしまう。 -アルベール・カミュ(フランスの小説家・ノーベル文学賞受賞者) 「体を壊すヤバい職場の特徴が分かったぞ!」という論文があったので... 2022.10.14価値観/キャリア
学習/習慣日記で自分を知ることは出来るのか?日記を書くメリットとは? 僕の人生は塗り絵みたいだ!毎日新しいページに新しい絵があって色を塗るんだ・・・ -チャールズ・M・シュルツ(漫画『ピーナッツ』作者) 日記を書いた方がいいよ!みたいな話を耳にすることがあります。 日記にはだいたい以下のような... 2022.10.07学習/習慣
人間関係/コミュニケーション聞く耳を持たない人に困ってる!そんな時の対処法「動機づけ面接」のポイント? 一緒懸命説明しているのに聞く耳を持ってくれない。 相手のことを考えているし、正しいことを言っているつもり。なのに全然わかってくれない。 誰かにアドバイスをしたときや説得を試みたとき、こんな経験をすることってないですか? ... 2022.10.06人間関係/コミュニケーション