スポンサーリンク
人間関係/コミュニケーション

メッセージは何度も繰り返した方がいい!というのは本当だろうか?ー単純接触効果

「大事な事ほど自分の口から何度も伝えよう!」みたいなのってあるじゃないですか。 あれって本当に効果があるんでしょうか? 確かに何度も伝えた方が記憶には残るだろうけど、例えばその言葉に飽きてしまったり、メッセージの重要性や新鮮さ...
学習/習慣

「誰かから聞いたか覚えていない、、」という心理現象「スリーパー効果」とは?

「どこで聞いた話か全く覚えてないんだけど、内容ははっきり覚えている」「最初は疑ってたはずの話を、気がついたら普通に信用していた」「誰かに聞いた話なんだけど、誰から聞いたかは覚えていない」 みたいな事ってありませんか? なんかあ...
価値観/キャリア

早期専門特化はキャリアの助けになるのか?ーアスリートと「意識的な練習」

『RANGE 知識の「幅」が最強の武器になる』って本を読んだのですが、個人的にめちゃめちゃ面白い本でした。 何らかの分野で上達する事を目指すなら、一見すると専門特化して最短距離を取るのが良いように思います。 けど必ずし...
価値観/キャリア

良いアイデアを生む難しさはアイデアの「創出」にあるのか?「選出」にあるのか?

以前、アイデア評価に関する記事を書きました。 良いアイデアを出すのは本当に難しいもの。 人からアドバイスをもらったり、人のアイデアの評価をするのも同様。 自分のアイデアを形にしていくのに近道はないんだなーと感...
学習/習慣

「直感」は果たしてどれくらい当てになるのだろうか?実は、、、

なんか広告のキャッチコピーみたいなタイトルですね。 「迷ったら自分の直感を信じろ!」とか「自分の第1感に基づいた判断は意外と正しいものだ」みたいな話があるじゃないですか。 「第1感」については、グラッドウェルさんの著書「第1感...
価値観/キャリア

どんな人に自分のアイデアを相談すべきか?ー相談相手に向いている人、向いてない人

アダム・グラントさんの「ORIGINALS」って本を読みました。 「自分のビジョンやアイデアを、いかにして形にしていくのか?」みたいな事が書かれているんですが、色々な発見があって面白いなーと思いました。 その中で「アイデアの相談に適した人物と
価値観/キャリア

創造性の高い人ほど経験の幅が広いらしい。ならばどんな経験を積むべきだろうか?

世の中「どうやったらそんな事を思いつくのか?」みたいな、やたらと創造性の高い人っているじゃないですか。 創造的な考えってロジカルシンキングみたいなものとは違って型のようなものもないし、まさに持って生まれたの才能って感じで羨ましいなと思うばかりです(笑)
価値観/キャリア

「確証バイアス」で客観性が失われる。ならばどう対処すべきだろうか?

「物事は客観的に考えろ」「客観的な見方をしよう」 みたいな話は、特にビジネスの世界とかではよく言われるような気がします。 確かに自分の好みとかだけてはなく、調査データやら他人の意見やらを取り入れたり。 色んな角度から物事...
人間関係/コミュニケーション

内向的なのは弱みじゃない?ちゃんと強みもあるんじゃないか?という話

なんとなく、「外向的な方がいい!」「内向的なところは直した方がいい」っていう風潮みたいなものがあるような気がします。 「外向的な人は気軽に人とコミュニケーションが取れて魅力的!」 「積極的に人と話して人脈を広げていきましょう!」
学習/習慣

学習で使うノートは紙がいいのか?電子がいいのか?

紙の方がいいのか?電子の方がいいのか?って話は色々なところにあると思います。 今は段々と電子化の流れが来ていると思いますが、個人的には電子化には大賛成の立場です。 書類の印刷とかない方がいいし、自宅に届く請求書やらも早く電子化してくれないか
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました