個人的に2021年に読んでよかった本「Best 5」をまとめてみた

学習/習慣

閲覧ありがとうございます!

あけましておめでとうございます!

若干乗り遅れ感がありますが、、(笑)

改めて、当ブログを運営しているマサと申します。

皆さんにとって2021年はどんな年でしたか?

個人的には色々なことがあった1年でした。

本格的に読書を始めたのも去年からだったのですが、幸いにもとても面白い本に出会うことができました。

割と有名どころばかりですが、個人的に特にいいなと思った本を5つご紹介できればと思います!

まだまだブログ内でご紹介出来ていないものも多いですが、今後個別に取り上げていきたいと思います。

スポンサーリンク

第5位:『スーパーベターになろう!/著:ジェイン・マクゴニガル』

「退屈な時、苦しい時でも、ゲームのような楽しみを見つけて乗り越えていきたい」という思いから読んでみました。

みんな大好き(?)ゲームのお話。

単に楽しいだけでなく、実はゲームには秘められた素晴らしい力があるとしたら、、?

命の危機に関わる事故、恐ろしい後遺症を経験した著者が、ゲームの考え方を使ってトラウマをPTG(心的外傷後成長)に変えていく方法を教えてくれます。

切羽詰まっている状況にいる人、今まさに辛い状況にいる人ほど読んでほしい本です。

そうでなくても日常に遊び心を取り入れてみたい人は是非読んでみてください!

第4位:『科学的な適職/著:鈴木裕』

誰もが一度は経験するであろう、キャリア選びの悩み。

キャリアに関する本は山ほどありますが、科学の視点でキャリアを考えたものはあまり見たことがなく、全く違う視点で考えることが出来ました。

「好きな事を仕事にする」

「年収の高い職につく」

「適性に合った仕事を探す」

世間一般で良しとされる職業の選び方をバッサリと切り捨てていく様は、一周回って爽快感すら感じさせます。

では、一体どんなキャリア選択をすれば、私たちは幸せに生きられるでしょうか?

キャリア選びに悩みや不安がある人、行き詰まっている人は是非読んでみてください!

また、当ブログでも内容の一部をまとめているので、こちらもよろしくお願いします!

第3位:『スタンフォードのストレスを力に変える教科書/著:ケリー・マクゴニガル』

常に私たちを悩ますストレスの問題。

僕自身、ストレスフルな毎日を過ごす中で「いっそこのストレスを利用してやろうじゃないか!」と思い読んでみました。

個人的に「意義ある人生にはストレスは避けられない」という言葉が骨身に染みました、、、

ストレスを忘れたり、自分の生活から消し去ることが出来ないのなら、いっその事自分の力に変えていく。

ストレスへの向き合い方を教えてくれる良著です。

興味がある方は是非読んでみてください!

※ちなみに、著者のケリー・マクゴニガルさんは、『スパーベターになろう!』の著者ジェイン・マクゴニガルさんとは双子の姉妹です。

第2位:『RANGE 知識の「幅」が最強の武器になる/著:デイビッド・エプスタイン』

私がこのテーマに関心を持ったのは、ソーシャルメディアの記事からカンファレンスの基調講演までが、早めの専門特化こそがうまく生きるためのコツであり、さまざまな経験や実験という「ムダな時間」の削減になると訴えていたからだ。

こうした議論に、一石を投じたいと思った。

出典:『RANGE 知識の「幅」が最強の武器になる』

専門性を高めることの重要性を耳にする機会は多いと思います。

「自分も専門性を高めたい。けどそもそも何をしたいかわからない」

専門性を高めることは簡単ではないし、一度その分野に足を踏み入れてしまったらもう後戻りができないような、そんな感覚を持っている人もいるでしょう。

しかし、自分の専門性を持っていないとしても、必ずしも悲観することはないのではないでしょうか。

全く違う分野に行くことになるとしても、今までの経験は無駄ではないのではないでしょうか。

世の中の流れとは違う、新しい視点を教えてくれます。

  • 「今勉強していることが本当に将来のためになるのかな」
  • 「今の仕事を続けていてもいいのだろうか」
  • 「自分は周りの人に比べてスキルもないし、遅れを取っている」

上記のような悩みを持っている人に是非読んでほしい本です!

以下の記事でざっくりまとめているので、こちらも合わせてご参考に頂ければ。

第1位:『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代/著:アダム・グラント』

「オリジナルな人とは、自らのビジョンを率先して実現しようとする人。そして、それは誰にでも出来る。」

世界でもっとも重要なビジネス思想家5人のうちの1人に選ばれるなど、輝かしい経歴を持つアダム・グラントさんの第二作。

人と違うことをする不安や恐怖とどう戦っていけばいいのか。

組織や環境を変えていくため、自分に出来る事はないのだろうか。

様々な角度から、自分のアイデアを形にする方法を教えてくれる本です。

  • 「どうせ自分なんかには無理」
  • 「自分は特別じゃない。頑張ったって無駄なんだ」

やりたい事があるのに諦めてしまっている人、不安や恐怖を感じている人、そんな人たちに勇気を与えてくれます。

「はみ出す人」こそ時代をつくる

あなたのちょっとした勇気が、ひょっとしたら誰かの人生を大きく変えることになるかもしれません。

読書は自分と価値観の「幅」を広げてくれる!

紹介した中で興味を持った本はありましたか?

もし少しでも参考になるようであれば幸いです。

僕が2021年に始めた習慣の中でも、読書は一番よかったものでした。

読書というと、これまでは自分の仕事に関連するような本ばかり読んでいました。

それがどこか義務的で、つまらないものだと感じていた部分があります。

もちろん、仕事のために本を読むことも大事だとは思います。

が、去年1年で色んな分野の本に手を出してみて、それだけだともったいないと感じました。

良い本は自分の方向性や、良い影響を与えてくれます。

普段生きている中では考えもしない、知る由もないような事を教えてくれます。

まだまだ自分がどこにいくか分からないような時にこそ、興味の赴くままに手をつけてみて、自分自身どんなことに興味があるのか、何を面白いと思うのか、知っていくのも良いのではないでしょうか。

これからも読書は続けていきたいですし、良いなと思った本は皆さんにもどんどん紹介していきたいと思います!

今日はこの辺りで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました