学習/習慣2022年9月に読んだ6冊の本 先月から「その月に読んだ本を簡単に紹介する」という事をやっています。 最近仕事が忙しくなってきた事もありあまりブログに手がつけられていないんですが、本についてはそこそこ読み進めることが出来ました。 早速、9月に読ん... 2022.09.30学習/習慣
学習/習慣意味のある努力にするための重要ポイント「望ましい困難」とは何か? 勉強とは自分の無知を徐々に発見していくことである。 -ウィル・デュラント(歴史学者、作家、哲学者) 先日の記事で「努力するにしてもひたすら頑張るだけじゃなくて戦略が必要だよねー」みたいな話に触れました。 ちゃんと... 2022.09.29学習/習慣
価値観/キャリア【感想・考察】『才能の科学』ー結局、努力は報われるのだろうか? 喜びとは勝利それ自体ではなく、途中の戦い、努力、苦闘の中にある。-マハトマ・ガンディー(弁護士、宗教家、政治指導者) マシュー・サイドさんの著書『才能の科学』の感想と考察です。 先日以下の記事で、『才能の科学』の内容を簡単にま... 2022.09.17価値観/キャリア
学習/習慣【永久保存版】科学的根拠のある勉強方法5選+小技のまとめ 「本当に効果のある学習方法ってなんだろう?」というのはなんとも悩ましいテーマですね。 学生でも社会人でも、大なり小なりなんらかの勉強をしている方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。 一方で世の中には本当にたくさんの学習テク... 2022.09.02学習/習慣
学習/習慣「メモリーパレス(記憶の宮殿)」のやり方とトレーニングの効果【全米チャンピオンの記憶術】 この前から「科学的に認められている学習テクニックをまとめていこう!」ということでやっています。 世の中にはたくさんの勉強法で溢れているので、「結局何を信じればいいかわからない!」みたいなことになりがちだったり。 その中でも ... 2022.09.01学習/習慣
学習/習慣2022年8月に読んだ7冊の本 元々「面白かった本Best5」みたいな記事を書いていたんですが、せっかくなのでいろんな本をご紹介出来たらいいなと思いまして。 今月から自分の読書記録も兼ねて、月末にその月に読んだ本をご紹介していくスタイルでやっていこうかなと思ってい... 2022.08.31学習/習慣
学習/習慣頑張っても成果が出ない!もっと効率的に勉強したい!時に使える「戦略的リソース利用法」 天才?そんなものは決してない。ただ勉強です。方法です。不断に計画しているということです。-オーギュスト・ロダン(フランスの彫刻家、「地獄の門」「考える人」作者) この前から「本当に効果のある勉強法をまとめよう!」ということでやってお... 2022.08.27学習/習慣
価値観/キャリア【要約】「価値観」っていったいなんだろうか?ー『最高の体調』 鈴木裕さんの「最高の体調」を読んでいきました。 『最高の体調』はざっくり言えば「肥満や慢性疲労、うつ病などの根本的な原因は“人類の進化と現代のミスマッチ“にある!」といった内容。 「急激な近代化に人の進化が追いついておらず、そ... 2022.08.21価値観/キャリア
学習/習慣記憶の定着をバッチリ高める「インターリービング学習」のやり方やポイント この前から「本当に効果のある学習方法をまとめていこう!」ということでやっています。 世の中には数えきれないくらいの学習テクニックで溢れかえっているんで、 結局何が正しいのかよくわからん! みたいなことになりがち。 ... 2022.08.20学習/習慣
学習/習慣本物の理解を得るには欠かせない「ファインマンテクニック」のやり方 人に教えることほど、勉強になることはない。 -ピーター・ドラッカー(経営学者) この前から「本当に効果のある勉強方法をまとめていこう!」ということで、前回は「検索練習」をまとめていきました。 「検索練習」は学習の... 2022.08.11学習/習慣