スポンサーリンク
人間関係/コミュニケーション

「心理的安全性」とは何なのか?論文やGoogleのデータもご紹介

リーダーとボスの違いは何かと問われれば、リーダーの仕事は開かれているが、ボスの仕事は隠されている。 リーダーは導くが、ボスは強いる。 -セオドア・ルーズベルト(アメリカ合衆国第26代大統領) 生産性を高めていこう! ...
学習/習慣

【当ブログのガイドライン】エビデンスの信頼性を示す「エビデンスのピラミッド」

このブログではなるべく過去の研究などで効果が認められたものや、試してみる価値があるんじゃないかと思えるようなものを扱っていこうとしております。 とはいえ科学的根拠があるといってもその信頼性はまちまち。 なんで、根拠となるエビデ...
価値観/キャリア

【本要約】超専門化社会でこそ「知識の幅」が重要だ!ー『RANGE 知識の「幅」が最強の武器になる』

デイビッド・エプスタインさんの著書『RANGE』を読みました。 ビル・ゲイツも絶賛するなど幅広い人気を誇る本で、専門特化が推奨され、分業化が進む世の中に一石を投じ、「回り道をしながら幅広く学んでいくこと」の重要性が書かれています。 ...
価値観/キャリア

新たな仕事を呼び込むのは「ゆるいつながり」か?「強いつながり」か?

仕事には人脈が重要だ!という話は、社会人であれば誰もが聞いたことがある話なんじゃないかと思います。 人脈が新たな仕事を呼び込むというのはよく言われている話で、例えば『転職の思考法』とかでも、「特に40代以上になると人脈から新たな仕事...
人間関係/コミュニケーション

結婚前に同棲すべきか?問題についてメグ・ジェイ先生からのお達し

「今付き合っている人と同棲したい!」って思う人は結構多いんじゃないかと思います。 同棲したいと思う理由は様々で、 結婚前に相手のことをよく知ることが出来る(結婚後のシミュレーションになる)生活費が節約できるシンプルに一緒にいた...
学習/習慣

カフェイン使いの達人(?)を目指すための応用テクニックまとめ

先日の記事でカフェインのガイドライン的なものとして、「最適な摂取量」と「摂取タイミング」についてまとめていきました。 ざっくりいえば、、、 摂取量:カフェイン感受性によって変わるので、自分の感受性タイ...
学習/習慣

【要約】最高の知性とは「自分を疑うこと」であるー『THINK AGAIN』

従来重要だとされていたのは、考えることであり学ぶことであった。しかし、変化の激しい現代において、より重要なのは「考え直す」能力である。既存の概念や知識、憶測、見解や信念などを再考すること。 昨日正解だったものが今日の正解とは限らない。
学習/習慣

『スーパーベターになろう』から「悪者(ストレス源)と戦う5つの戦略」をご紹介

私たちの周りの至る所に潜んでいる悪者(ストレス源)。 理不尽な要求をしてくる上司。 自分を振り回してくる知人。 上手く進まない仕事・恋愛・勉強・ダイエット・・・ それらから来る、自分の不安・緊張・焦り・恐怖・・・ ...
人間関係/コミュニケーション

仕事で幸せを感じるための重要ポイント「ヘルパーズハイ」になりやすいのはどんな職業なのか?

人生で最も永続的でしかも緊急の問いかけは、「他人のために、いまあなたは何をしているか」である。 -マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(アフリカ系アメリカ人公民権運動指導者) 「せっかくならやりがいのある仕事をしたい!」 ...
学習/習慣

カフェインとうまく付き合うためのガイドラインー②最適な摂取タイミング

先日の記事で、「カフェインは素晴らしいんだよー」みたいな話を書いていきました。 カフェインは集中力を上げたり、ダイエットや運動の効果を高めたりする優れもの。 ただし強力ゆえに取り扱いに注意が必要なのが難しいところで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました